日本糖尿病学会認定糖尿病専門医 有好先生の糖尿病教室

糖尿病Q&Aコーナー

現在、糖尿病の飲み薬で治療中です。
血糖値が高く、インスリン注射を勧められましたが、始めると、止められなくなるのでしょうか?
先生の回答
食後に検査を受けたので、尿糖が陽性でも、心配ないでしょうか?
先生の回答
歯を抜くことになりました。糖尿病の状態が悪いのですが、心配ないでしょうか?
先生の回答

糖尿病について正しく知る

糖尿病は血糖値が高くなる病気です。
血糖値とは血液中のブドウ糖がどれくらいあるかを示すものです。 ブドウ糖は食べ物が消化されて作られ、エネルギー源となります。

ブドウ糖を効率良くエネルギーとして利用するためには インスリンが必要です。インスリンは膵臓で作られ、 食事摂取や血糖値の上昇に合わせて分泌量が調整されています。インスリンはブドウ糖の効率的な利用と血糖調整に重要な役割を担っています。
糖尿病になると、インスリンが不足したり、うまく作用しなくなったりして、ブドウ糖がエネルギーを必要としている細胞の中に運ばれなくなって、血液中にあふれてしまいます。

2012年時点で日本の糖尿病有病者は推計で710万人、糖尿病有病率は5.12%です。40歳以上では、3人に1人は糖尿病であると言われています。 しかし、約半数の350万人以上の方が糖尿病と診断されないままとなっており、知らず知らずのうちに合併症が進行している可能性が考えられています。

糖尿病の症状について

血糖が高い状態が続くと、神経障害、眼の網膜症、腎症(3大合併症)が出てきます。
さらに、脳卒中や心筋梗塞、歯周病、認知症も合併症として挙げられています。

糖尿病の予防と治療法について

糖尿病を予防するためには?

・野菜をとろう
・食事は決まった時間に、ゆっくり食べよう。
・甘いものや油ものは控えよう。
・薄味にしよう。
・多いときは残そう。
・お茶碗は小さめにしよう。
・調味料は控えめにしよう。
・外出するときは、なるべく歩こう。
・歩くときは少しだけ早めに。
・1日1万歩を目標に歩こう。
・階段を使おう。

糖尿病を治療するためには?

健康的な食事とは? 運動不足の解消方法は?
まずは食事療法、運動療法が必要です。

次に薬物療法です。
薬物療法には経口血糖降下薬とインスリン注射があります。 近年、様々な作用を持った薬が利用可能となっています。 良好なコントロールを得るために、薬剤の適切な選択や組み合わせが重要となっています。